2018年ですね。といって、もう1月も半ばですが。
2018年の目標としては、遠出を少し控えようと思いました。先週末に函館、札幌に行ったのですが、お金もですが、遠出すると他に何もできないなと思い。
何というか、計画を立てないまま出掛けてしまい、あまり有意義にならないことが多い気がする。私は観光というより移動すること自体が好きなのと、休みなのだから気晴らしになればよくて、計画を立ててかっちり回りたいとかは思わないのですが、それでもさすがに無駄に出掛けすぎている気がしてきた。
それにあたり、昨年どのくらい出掛けていたか振り返ってみました。
1月
- 福島に行く
- 埼玉から車で。幼稚園まで住んでいた家を見に行く。
2月
3月
4月
5月
6月
- 青森に行く
- 青森に行く
- 50%OFFという未曾有のチャンスなので、1週間空けて再び青森に。車を借りて、尻屋崎の寒立馬に会いに行く。南は久慈まで。
7月
8月
- 群馬に行く
- 福島に行く
- 埼玉から車で。旧ニコニコ共和国の岳温泉に泊まり、無料化された福島県の旧有料道路(磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドライン)を通る。
9月
10月
11月
- 青森に行く
- 再び新幹線YEARの大宮八戸50%OFFを利用。むつに泊まり、フライボールを食べる。
12月
- 京都、大阪に行く
- 餃子の王将1号店に行く。
そういえば、2017年は本州から出ていなかったのか。